福岡での就業規則からマナー研修、経営計画までサポート。KS人事研究所

福岡の人事制度・評価制度・人材育成・人材活用のことならおまかせ下さい。 株式会社KS人事研究所

就業規則とは


就業規則のお話をするとよく、経営者の方から、

「労働者の権利を書くものなんでしょう?」と言われます。

しかし本当のところ、就業規則で最も大切なのは、

「社員の義務」(しなければならないこと、してはならないこと)を明記することなのです。

 

「労働者の権利」は労働法令で既に定められており、就業規則に書こうが書くまいが、

守らなければなりません。


社員に守ってもらいたい職場のルール

(そのルールを守れなかった場合の対処も含め)を明示し、
就業規則を、社内秩序の維持、社員教育に活かしましょう。

 

作成のメリット

事業主と労働者(個人)の労働紛争の約90パーセントは、就業規則の未整備が原因だといわれています。
就業規則とは、事業所と社員が守るべきルールを定めるもの。
他社のサンプルを真似た就業規則や、何年も前に作成し放置されたままの就業規則は、労使間トラブルが起こった際、事業所にとって非常にリスクの高いものになります
また、労働時間や休暇、賃金の支払などについてきちんとルールを明記しておくことで、労使間のトラブルを未然に防止することができるのです。
弊社(※)では、最新の労働法令に関する情報や、労務トラブルに対する最適な対処策等をふまえ、「経営」の視点に立ったアドバイスを行います。
また、労使協定の締結や監督署への届出に関するアドバイスも行います。
(※作成・届出業務は、社労士事務所とのご契約となります。)


例えば…
 □ 法改正に応じて就業規則を変更していない
 □ (私傷病等の)休職期間が長く規定されている
 □ 育児介護休業制度や60歳以上の継続雇用等の制度について記載されていない
 □ 賃金(手当含む)の支給目的・支給開始・停止時期について明記していない
 □ 年次有給休暇の申請ルールや取得ルールについて詳しく記載していない
 □ 試用期間に適用しない事項(休職期間など)について明記していない

上記に該当する就業規則は、早めの見直しをおすすめします!!
 

手順

 

Step1  現状分析
     ・現状の労働条件をヒアリング
     ・労働時間、賃金のシミュレーション

Step2  原案作成 

Step3  内容の検討会  

Step4  規則完成

Step5  従業員代表の意見聴取・従業員説明会

(※規則の作成・届出業務は、
  社労士事務所とのご契約となります。)
 



→就業規則作成【料金表】

 

⇒各種料金表はこちら


↓↓↓これらのお悩みの無料相談はこちらをクリック↓↓↓

↓↓↓御社の現状の無料診断も承ります↓↓↓

 

092-524-7117

copyright(C) 2010 川庄公認会計士事務所 All Rights Reserved.