弊社では社会保険労務士事務所と提携し、お客さまに労務顧問のご案内をしております。
※社労士業務については、全て社会保険労務士事務所との直接のご契約となります。
顧問契約は、以下2つの顧問形態からお選びいただいております。
労務顧問契約関係にあるお客様のみ助成金申請の基本料金が無料となります。
(※一部、申請が煩雑なものについては、別途手数料がかかるものもございます。)
パターン | 相談顧問 | 労務顧問 |
■サービスの趣旨・特徴 |
人事・採用・労務に関するお困りごとの相談を受け、その他助言や指導、情報提供を行います。(原則、訪問は行いませんが、随時お電話やメールにて対応いたします。) 各種手続き業務は含まれません。別紙「保険関係・労務管理手続きに関する料金表」における料金を申し受けます。 |
人事・採用・労務に関する助言や指導、および基本的な手続きを含んだ、総合的なサービスの提供を行います。 |
■業務の内容 |
①人事・労務相談
②保険料率改定、法改正等の情報提供 ※保険手続き業務は含みません。手続きが発生した件数ごとにご請求させていただきます。(契約は、福岡しろがね労務管理事務所と、別途締結していただきます。) ※個別のコンサルティング(人事評価制度構築、就業規則の作成等)について、工数(おおよそ月3時間以上)がかかるものは本料金には含みません。 |
①毎月1回訪問
②人事・労務相談
③保険料率改定、法改正等の情報提供 ④(給与計算をKS人事研究所にて受注している場合は)社員の入退社に関する基本手続き(雇用保険、社会保険) 無料 ⑤(給与計算をKS人事研究所にて受注している場合は)事業所の年間定例手続き(労働保険年度更新、社会保険算定基礎・賞与支払届) 無料 *随時改定、各種給付金や手当金の請求については、手続きが発生した件数ごとにご請求させていただきます。 ⑥助成金の計画提出手続き(雇用にかかる助成金) *助成金については、助成金の種類に応じて、成功報酬として受給額の5~20%の報酬を申し受けます。 ※④⑤をはじめとする保険手続きに関しては、別紙「保険関係・労務管理手続きに関する料金表」における料金をご参照ください。 ※個別のコンサルティング(人事評価制度構築、就業規則の作成等)について、工数(おおよそ月3時間以上)がかかるものは本料金には含みません。
|
■メリット |
人事労務に関する有益な情報を得ることができます。 困ったときにいつでも相談できます。 何も手続きが発生しない月に、代行手続きを含んだ顧問料を支払う必要がありません。 |
人事・労務関係を一括して依頼することができます。 |
■報酬形態 |
・月額相談顧問料 (税抜)
10,000円/月 (社員数30名まで)
手続きに関する料金は、別途必要になります。→別紙「保険関係・労務管理手続きに関する料金表」参照 |
・月額労務顧問料 (税抜) 顧問料の社員数は、前月給与支給対象者の人数(パート含む)で判断します。 |
計算例) |
●相談顧問料 10,000円/月 ×12ケ月= 120,000円
●採用にかかる手続き
●退社にかかる手続き
●年間定例事務手続き
●ご訪問年1回1時間(市内) 5,000円 ×1回= 5,000円 |
●労務顧問料 30,000円/月 ×12ケ月= 360,000円
●採用にかかる手続き 労務顧問料に含む |