近年、注目が集まる「働き方改革」。
残業できない、させられない時代がすぐそこに来ています。
中小企業で明日からでも取り組める、「現場」に着目した生産性向上の実践的な方法、ノウハウをお伝えします。
・「働き方改革」に向けての法改正
・罰則付き時間外労働の上限規制対策
・労務リスク対策としてのワーク・ライフバランス(WLB)
・「時間当たり生産性」を加味した賃金制度
・中小事業所の事例紹介
■労働基準法の基礎知識~労働時間・休日・休暇
2019年 3月6日(水) 14:00~16:00 料金:7,000円(税込) 終了しました
労働基準法において、どのような決まりごとがあるのか・・・難しい労働法令を、社会保険労務士が
Q&A方式でわかりやすく解説します。
新任人事担当者の方、改めて労務法令について、基礎から学びたい方におすすめです。
・人を雇うならこれだけはおさえておこう!労基法のポイント
・「労働時間」の捉え方
・「休日」「休暇」の捉え方
・有休申請は拒めないのか? 振替休日と代休とは?
・従業員の質問にきちんと答えられる人事・労務の体制づくり
就業規則を整備することは、事業主としての最低限の“企業防衛”です!労働基準監督署の調査を
クリアでき、かつ、労使トラブルを未然に防ぐ就業規則・雇用契約書の作り方について解説します。
・「事業主を守る」就業規則の作り方
・労使トラブルを未然に防ぐ記載方法
・雇入れの際の書類「雇用契約書」の作り方
※特典:就業規則診断チェックシートをお渡しします!