わたくしども 株式会社 KS人事研究所は、 「ヒト」を最も重要な経営資源と捉え 「ヒト」を活かした強い組織作りが 大切であると考えます。 永続企業を目指し、中期経営計画実現に向けた 「人的経営基盤」確立のお手伝いをいたします。 |
|
私たちは、お客様や様々な取引先に、感動を与え、心から感謝されるような仕事をします。また、自らもすべてのことに感動し、感謝するよう心がけます。
そして、そのために次のことを考え、改善のための努力を続けていきます。
「感動・感謝」を経営理念とする川庄グループでは、同じ職場で働く社員同士が、感謝の気持ちを「ありがとうカード」というカードに書いて渡すというルールがあります。
職場で仕事をしていると、必ず誰か周囲の人の助けを借りることがあります。また、会社には、「縁の下の力持ち」的役割をしてくれている社員が必ずいます。
けれど「ありがとう」という言葉を改めて伝えるのは恥ずかしかったり、また時期を逸してしまったりと、思っている感謝の量の半分も伝えられていないというのが現状ではないでしょうか。
そんなとき、「ありがとう」の気持ちを、カードに書いて伝えるというのが、「ありがとう」カードのルールです。
例えば・・・
□ ○○について教えてくださってありがとうございます
□ ○○の本を貸してくれてありがとう
□ 高いところの○○を取ってくださってありがとうございます
□ ゴミ出し手伝ってくれてありがとう
□ 虫を退治してくれてありがとう
□ 資料発送、手伝ってくれてありがとう
□ 不在のとき代わりにお客さんの対応をしてくれてありがとう などなど・・・
また、管理職クラスは、「自分が何かしてもらって助かったこと」という視点にとどまることなく、「会社のためにがんばってくれている社員」「みんなのためにがんばってくれている社員」に対して感謝の気持ちを伝えることを心がけています。
なお、1ヶ月ごとにカードを最も多く書いた社員は代表の川庄から表彰され、1年間でカードを最も多くもらった社員には表彰と賞品が与えられることになっています。