(1) |
メールによる情報サービス(月2回) ⇒⇒ メールサンプルはこちらをクリック |
|
メールによって、
-
情報メール
-
配布用情報(プリントアウト用、A4判、内容は情報メールと同じ)
-
掲示用情報(プリントアウト用、A3判、内容は情報メールと同じ)
が送られます。
メール内容は、
-
社員のセルフケアの意識向上(自分のメンタルヘルスを自分でケアーし、不調にならないようにする)を目的としたものです。
そのために、情報の内容は以下のものになります。
-
カウンセリングや心療内科の活用法
-
ストレス対処法(ストレスが大きくならない自分でやる実践法)
情報は、会員企業の担当部署に、決まった日程で送られてきます。
その情報を、会員企業の担当部署から、社員の皆さんに送っていただきます。
メールは、コラム形式でどなたでも読みやすい内容になっています。
難しい言葉を使わず簡単な文章で、一回の情報をあまり多くせず、読まれる方々の心に残ることを目的にしています。
|
(2) |
提携カウンセリングルームでのカウンセリング対応 |
|
提携カウンセリングルームがある地域に限定されるサービスですが、
-
提携カウンセリングルームで、割引料金でカウンセリングが受けられます。
困ったときにすぐカウンセリング対応が出来ます。それはメンタルヘルス不調に陥ることの予防になります。カウンセリング内容はもちろん、カウンセリングに来られた人の名前も会員企業には知らされないので、安心して利用できます。
会員企業から希望があった場合には、月別のカウンセリング件数のみ報告されます。カウンセリングを受けた方の相談内容はもちろん、名前、所属、年齢、性別、誰のご家族か、など個人の属性に関することは会員企業に一切報告されません。
|
(3) |
カウンセリングについての質問メール受付 |
|
社員とそのご家族から、カウンセリングについての質問に答えます(メール対応)
-
こんな状態だけどカウンセリングを利用したほうがよいのか?
-
病院受診のほうがよいのか?
などカウンセリングの利用法に関する質問への対応です。
メールで悩みに答えるという メールカウンセリングではありません。
-
質問は「会員企業専用メールアドレス」へ送信して下さい
-
弊社から質問者の近隣のカウンセラーに転送します(近隣に無い場合は本部で回答)
-
近隣のカウンセラーから質問者へ直接返信します(質問への返信はカウンセラーに任せますので、お返事に1週間前後の時間を要する場合があります)
問い合わせ内容は、会員企業へ一切お知らせいたしませんので安心してご利用いただけます。会員企業より希望があった場合は、月別件数のみ報告します。
|
(4) |
メルマガの配信 |
|
のために、メルマガを皆さんのパソコンや携帯に配信します。
特に、家族のストレスは、社員の方々の仕事に大きな影響を与えます。したがって、社員の方々だけでなく、家族の方々にもストレス予防を活用していただきたいと考えております。
メルマガでは、ストレス対応方法、カウンセリングや医療機関の予防的活用法の情報のほかに、
-
子育てストレスなど家庭内ストレスについての情報
-
皆さんの地域で行われる、メンタルヘルス関連セミナーなどのお得な案内
も配信します。
⇒ MSSに関するお問合せはこちら
|