医療機関 マナーアップ研修 |
こんなお悩みありませんか? |
◆スタッフの対応が悪いというクレームがあった ◆医療スタッフの前に社会人としての意識に欠けている ◆困った患者さんへの対処法にスタッフが悩んでいる ◆スタッフ間の連携がうまくいっていない |
医療機関もサービス業といわれる今、現場で働くスタッフの質がクリニックの業績に与える影響は少なくありません。スタッフの接遇一つでクリニックの印象が良くも悪くもなります。自院のマナーアップを図りませんか。 |
この研修では医療機関におけるマナーの重要性とクレームの怖さを確認したうえで、基本的な患者応対マナーの習得を習得することができます。 |
内 容 |
●日頃の言葉遣いや身だしなみ、電話応対・受付対応などの振り返り ●医療機関の適切なマナーとは ●「患者満足度」向上とは何か~そのためにスタッフが果たすべき役割とは ●クレーム対処法・ クレームを患者満足に活かす方法 (自院でのクレームを題材に) |
対象者 | 医療機関スタッフ |
時 間 |
半日(13:00~17:00 1時間休憩) ※まとまった時間が確保できない場合は、数回に分けて実施することも可能です。 |
料 金(税抜) |
¥50,000円/半日 (~6名) ※6名を超える場合は、1名につき8,000円加算 |